防塵マスクの国家検定規格DS2とN95、普通のマスクとの違いや効果は
防塵マスクの規格DS2とN95、普通のマスクとの違いを解説
防塵マスクの規格DS2とN95、普通のマスク(サージカルマスク)との違いについて解説します。
防塵マスクの国家検定規格DS2とN95とはなにか、普通のマスク(サージカルマスク)との違いや、通販で人気の3M社のvフレックス防じんマスク9105J-DS2の利点などについて解説します。
最後に日本ではまだ浸透していない「マスクのフィット感」に関する注意点も紹介しましょう。
もくじ
防塵マスクは国家検定規格に合格したマスク、基準を満たないと名乗れない
防塵マスクとは厚生労働省が定める国家検定規格に合格したマスクで、おもに建築や工事現場などの作業の際に使われる機能性・性能性の高いマスクのことです。
国家検定規格をクリアしていないマスクは「防じんマスク」と呼ぶことができません。
防塵マスクの規格には製品の性能に合わせていくつかの種類がありますが、防災や災害用(火山灰やウイルス)として一般的に注目されているマスクの規格に「N95」と「DS2」があります。
ちなみに、一般にも購入する人の多い不織布を使用した医療用マスクが「サージカルマスク」と呼ばれるものですが、「N95」と「DS2」よりは機能が下回っているんですね(くわしくは後述)。
規格を満たしていないマスクのなかには、一部で「防塵マスク」を名乗っている外国製商品もあるようです。
規格品なら「N95」や「DS2」の表示があり、レビューでもそれなりの評価を受けているので、しっかり確認したうえで購入してくださいね。
「N95マスク」はウイルスの空気感染を予防するのが目的
N95マスクとは米国労働安全衛生研究所(NIOSH)のN95規格をクリアし、認可された微粒子用マスクのことです。
Nは「Not Resistant to Oil(耐油性なし)の意味で、さらに強いマスクの規格としては耐油性、防油性もあります。
95は塩化ナトリウム(空力学的質量径0.3μmマイクロメートル)の捕集効率試験で95%以上捕集することを意味しています。
サージカルマスクは直径5μmまでの粒子を除去できますが、細菌の大きさは約1μm、ウイルスは0.02~0.1μm程度のため、サージカルマスクでは通過してしまうわけです。
N95マスクは5μm以下の飛沫核に付着した病原体を捕集することができ、着用者の肺への病原体の進入を防ぐことができるわけですね。
国家検定規格「DS2」とはなにか、N95との違いは
N95は米国労働安全衛生研究所が定めた規格ですが、DS2とは日本の厚生労働省が定めた規格です。
もともと産業用の使い捨て式防じんマスクに国家検定規格として定められたもので、N95と同等の効果を得られる規格とされています。
ちなみに、DSとは防じんマスクの取り替え式がRS、使い捨て式がDSの記号がつけられていることに由来しています。
そして、日本では粒子捕集効率は3段階に区分されていて、区分1が80.0%以上、区分2が95.0%以上、区分3が99.9%以上。
つまり、N95と同じように95%以上捕集するという意味なんですね。
サージカルマスクの効果と限界
N95やDS2に比べるとサージカルマスクの効果は低く、役に立たないような印象がありますが、そういうわけではありません。
空気感染ではなく咳やくしゃみでウイルスが拡散するときには、粒子の周りに水分が含まれているので直径約5μmの飛沫となり、この状態ならサージカルマスクで予防できるわけです。
MERSコロナウイルスでは感染の原因は咳やくしゃみなどによる飛沫感染、または接触感染と考えられているため、一般的にはサージカルマスクでの予防が勧められています。
ただし、結核や麻しん(はしか)、水痘(水疱瘡)のように、空気中に浮遊している直径5μm以下の飛沫核による空気感染が予想される感染症ではN95マスクが必要です。
医療施設などにおける日常業務での感染の可能性も最小限に抑えられます。
サージカルマスクよりもN95とDS2のほうが高価ですが、今後、大規模なパンデミックが起きる場合を想定するなら、入手できなくなる前に一般家庭でも備蓄しておいたほうが安心といえますね。
通販人気は3M社のvフレックス防じんマスク9105J-DS2
ちなみに、「3M(スリーエム)社のVFlex(vフレックス)防じんマスク9105J-DS2」は溶接、切断、鋳造、研磨、組み立ての専門家に使われるだけでなく、花粉、PM2.5対策としても一般的に人気となっています。
9105J-DS2の人気の理由は以下の通りです。
・口のまわりに空間があって息が苦しくならない
・折り畳みで携帯できる
・サイズが選べる
DS2マスクもN95マスクも厚生労働省では、SARS(重症急性呼吸器症候群)、MERS(中東呼吸器症候群)、新型インフルエンザや結核菌の対策指定品の一つとしています。
マスクのフィット感に関する注意点
最後にDS2マスク、N95マスクに関する注意点を紹介します。
たとえば、N95マスクの認定を受けているマスクは、世界に何百種類もあります。
米国労働安全衛生研究所が定めた規格ですが、認定にあたっては機械的な捕集効率だけの評価なので、ひとつの問題提起をしている人もいます。
その方が北里大医学部衛生学・公衆衛生学助教の和田耕治氏。
問題とされているのが、人それぞれのマスクのフィット感。フィット感がなければマスクの効果が落ちてしまうわけで、顎のサイズの問題で自分に合うマスクがないというケースに警鐘を鳴らしています。
一般的にもマスクが合わない経験をされている方も多いと思います。そのために、たとえばサージカルマスクでは小顔用や子ども用などが出ていますね。
和田氏がカナダの医療機関で行ったフィットテストによれば、3種類のマスクを準備して、ほぼ99%の人が自分にフィットしたマスクを見つけられたものの、残りの1%にあたる6人は6種類のマスクに増やしても、そのどれもがフィットしなかったとか。
ともあれ、ひとまずは3種類のマスクを購入して国労働安全衛生局が定めている「フィットテスト」を行い、自分に合うマスクを見つけるように和田氏は注意を喚起しています。
これは医療関係者向けの情報ですが、一般の方でも知っておくと安心できますね。
こちらのYou tubeにマスクのフィットテストビデオが公開されているので、N95マスク・DS2マスクを購入される方はぜひ参考にしてください。
N95マスク・防じんマスクDS2のフィットテストビデオ、You tubeで公開
ちなみに、サージカルマスクの場合ですが、マスクが大きくて合わないときは、顎の下部分をつまんで重ねてホッチキスで留めるとフィットしやすくなります。
防塵マスクの花粉症への効果や花粉症の注意点、マスクが合わない場合にどうしたらいいのかなどはこちらで解説しています。