洗濯機上の収納をつっぱり棒で棚に!DIYで賃貸ランドリーを有効利用
洗濯機上の収納をつっぱり棒で棚に!DIYで賃貸ランドリーが有効空間に
洗濯機上の収納をつっぱり棒で棚にするにはどうしたらいいのか、DIYでランドリー空間を有効に活かすための方法を解説します。
洗濯機の上が空いている場合、ツッパリ棒か、洗濯機の両サイドにランドリーラックを設置するという2つの方法があります。
壁の材質が強かったり、多少傷がついてもかまわなかったりするなら、縦タイプや横タイプのしっかりしたツッパリ棒がおすすめです。
しかし、マンションの中には壁の材質がもろく、突っ張り棒で設置すると壁紙が剥がれることもあり、賃貸では管理会社が借主の責任を問うところもあるようです。
そのようなときには、ランドリーラック(洗濯機ラック)のほうがいいかもしれません。
まずはランドリーラックの有効利用から解説しましょう。
ランドリーラック(洗濯機ラック)の活用法
ランドリーラック、洗濯機ラックと呼ばれる洗濯機用のラックは、比較的簡素なものから高級感のあるおしゃれなタイプまでいろいろあります。
また、種類も伸縮できるタイプとできないタイプがあります。
洗濯機の上の収納棚が来客に丸見えになってしまうなら、目隠し用のカーテンが付いているタイプもあります。
ただし、耐荷重に注意して重い物を載せないようにしましょう。商品によっては前に倒れてきてしまう場合もあるので、なるべくタオルなどの軽い物を載せるようにしましょう。
ランドリーラック購入時の注意点
まずは、ランドリーラックまわりのスペースのサイズを測ってから購入することになりますが、このときに注意したいのが「棚板の位置と水道の蛇口の場所」。
この両者が少しずれていて、「棚板の位置が蛇口の上」にあればいいのですが、ちょうど同じような位置関係になっていると、せっかくの棚板が使えなくなります。
そこで、蛇口の位置をあらかじめ測っておいて、そこがぶつからないようなラックを選ぶのがおすすめです。
伸縮できるタイプは使いやすいですが、できないタイプでも穴の位置を調節して棚の高さを変えられるラックが人気があります。
これなら、棚板の位置が蛇口と重なっても、棚板の位置をずらせるので便利です。
いずれにしても、状況に応じて高さ、できれば横幅も変えられればいちばんいいですね。ちなみに上で紹介している商品がそのタイプなので、参考にしてみてくださいね。
突っ張り棒を使ったランドリースペース利用法
突っ張り棒でしっかり設置できる場合には、さまざまな利用法が可能です。
棚をつくる
洗濯機上のスペースに突っ張り棒を2本設置して棚板を置き、軽いカゴに物を入れて載せましょう。
棚板に引っ掛けて吊るす「戸棚下ラック」や「引っ掛け棚」などを組み合わせれば、さらに収納力がアップします。
耐荷重に注意して重い物を載せないようにしてください。
天井近くにもうひとつ突っ張り棒をつけてカーテンをかけると、カーテンが目かくしやほこり除けになります。
ハンガーかけにする
突っ張り棒を1本設置するだけでハンガーかけにもなります。
お風呂の足拭きマットを、翌朝洗濯するまで干すのにかけているご家庭もありますね。
洗った洗濯物をここでハンガーにかけて干す前の準備に使ったり、軽いものならそのまま干したりもできます。
ただし、水を含んだ洗濯物は重いので、掛けすぎて突っ張り棒ごと落としてしまうケースも多々あるのでご注意くださいね。
また、S字フックをかけておけば、さらにいろんなものを吊るしておくことができます。
おしゃれな収納にするなら
おしゃれな収納にするなら、色や質感を統一するとすっきりします。
たとえば、洗濯機ラックがホワイトならオールホワイトのバスケットなどで統一すると清潔感が出ます。
また、木目調の雰囲気で統一すればナチュラルな雰囲気に。ひと工夫して、観葉植物などを置くと目にもやさしいランドリー空間になりますよ。